2022年5月
リズム(出張音楽レッスン・家庭教師・ドルチェ・23区内・ピアノ・バイオリン)
子供たちは、リズムにのって踊ったり、手をたたくことが
大好きです。
いろいろな打楽器で楽しくたたいてくれるので
私もピアノ伴奏で参加です!
メトロノーム(出張音楽レッスン・家庭教師・ドルチェ・都内・初めて習う・キッズ・シニア)
カチカチと動くメトロノームは
子供たちも大好きです。
一緒にリズムをたたいたり、
早くしたり遅くしたり
しっかりをin tempoを
練習中です
運動会(出張音楽レッスン・家庭教師・ドルチェ・都内・初めての)
今日は朝からよく晴れています。
運動会も楽しく開催されそうです!
骨体操(出張音楽レッスン・家庭教師・ドルチェ・初めてのピアノ・ヴァイオリン)
桐朋学園大学で教鞭をとられ、現在はドルチェ
特別講師の矢野龍彦先生のドルチェインスタを
現在、準備中です。
演奏に直結するからだの動かし方や
本番にむけての集中の仕方、気持ちのコントロールなど
です!
とっても勉強になります!
片手練習(出張音楽レッスン・家庭教師・ドルチェ・23区内・初めての楽器)
子供たちも大好きな曲をすらすら弾きたい!と
思った時、片手練習はもどかしいのですが
大事な練習です
一緒に練習、がんばろうね!
見ててね!(出張音楽レッスン・家庭教師・ドルチェ・都内・ピアノ・ヴァイオリン)
小さな子供たちにとって、レッスンで
頑張っているときにお父さんや
お母さんに見ていてもらうことは
とってもはげみになります。
ちらっと眼があったときに
にこっと笑った顔を見るだけで
子供たちの集中力はぐんと
アップします!
モチベーション(出張音楽レッスン・家庭教師・ドルチェ・大人の・)
普段の曲でも、パパやママの前で改めて弾くと
モチベーションがあがります。
ドキドキですが、それに慣れて弾けるように
なっておくのも大切です
かさかま(出張音楽レッスン・家庭教師・ドルチェ・ピアノ・ヴァイオリン)
子供たちは、自分の名前をさかさまから
早く言うのが大好きです。
男の子は、今弾いている曲の作曲者名を
さかさまから言っています。
でも、小さいツが入るので
言いにくそうです
傾向(出張音楽レッスン・家庭教師・ドルチェ・首都圏・ピアノ・ヴァイオリン・自宅レッスン)
音楽大学や音楽高校の受験の問題にも、傾向があります。
基礎的な部分は変わりませんが、問題の形式や
使うリズムの傾向はあるので、たくさん練習して慣れて
おくことも大切です!
ポジション(出張音楽レッスン・家庭教師・ドルチェ・都内・初めてのヴァイオリン)
演奏するときに、体の使い方や手や腕の
ポジションで、演奏を確実に変わります!
現在、ドルチェでもご指導いただいている
矢野龍彦先生の『骨格から動かす』という
テクニックは本当に楽に弾けるようになります!