2019年6月
明日から(出張ピアノ音楽レッスン・ドルチェ)
明日から7月です。
今年ももう半年が過ぎました。
なんだかばたばたしているので
あっという間のようです・・・
大会(出張声楽音楽レッスン・ドルチェ)
中学に入り、部活も少しずつなれ、
同級生や先輩ともわいわいにぎやかに
楽しんでいるようです。
新人戦もそろそろです。
がんばって!!
たなばた(出張ヴァイオリン音楽レッスン・ドルチェ)
あちらこちらで七夕飾りを
見かけるようになりました。
今年は晴れるかな?
ムシ暑い~(出張ピアノ音楽レッスン・ドルチェ)
台風は抜けていきましたが、
ムシムシする空気だけ残していったようです。
このお土産はいらないですね。
朝顔市(出張声楽音楽レッスン・ドルチェ」)
そろそろ朝顔市が始まります。
毎年、風鈴の音とともに、夏らしさを
運んできます!!
えらいね!!
10年後・・・(出張ピアノ音楽レッスン・ドルチェ)
公園の近くを通りかかったとき、
保育園のおさんぽの列を見かけました。
あれ?っと思ってみると、ジャージの
中学生の男の子も一緒でした。
職業体験中らしく、緊張しながらも
ちいさい子供たちに笑いかけていました。
10年後、すてきな先生になっているのかな
見てー(出張ヴァイオリン音楽レッスン・ドルチェ)
お母さんと一緒にレッスンへ来る
生徒さんがいます。
保育園のお迎えの帰りに来てくれるので
「ママみててよー」と言って
一生懸命弾いてくれます。
ママの「すごいねー!」が、
1番のごほうびです。
2番はおかしで3番はシールで4番は・・・
手作り(出張ピアノ音楽レッスン・ドルチェ)
ある方から手作りの梅酒を頂きました。
「就活も終わって、開放感とストレス発散で
2キロも漬けちゃいました!」と言って
おすそ分けしていただいたものです。
すごいですねー!
おねえちゃんの傘(出張ピアノ音楽レッスン・ドルチェ)
最近、ちょっと身長の伸びてきた
女の子がいます。
この前、レッスンの時にいつもと違う
傘を持っていました。
「これ、おねえちゃんのなんだよー」と
嬉しそうに教えてくれました。
おねえちゃんのを借りられてよかったね!
譜読み(出張ピアノ音楽レッスン・ドルチェ)
譜読みは楽器を弾くときに
難しいなあと感じるものの1つです。
数学が苦手な私に
「微分積分って楽しいよー!」といわれても
なかなか素直に「そうだね!」とは
言えません!!
わかりやすく楽譜が読めるように
なるよう、これからもがんばります!!