ホーム>講師の日記>2019年1月

2019年1月

勉強(出張音楽レッスン・ドルチェ)

学生時代の勉強といえば、
試験試験に追われて
ちっとも楽しくありません。
でも、大人になってからですと
難しいことはかわりませんが、
「大変だけど、それも楽しい」に
少し変わりました。
いままでやったことの
ないことにチャレンジするのも
面白いですね。

 

もうすぐまめまき(出張音楽レッスン・ドルチェ)

2月はじめに豆まきがありあす。
店頭でも、豆やかわいらしい
鬼のお面がならんでいます。
もうすぐ春がやってくるんですね。

連弾(出張音楽レッスン・ドルチェ)

大人の生徒さんと連弾をしています。
お仕事で忙しいので、たまに
初見大会になります。
わいわいと楽しい初見です!

お姉さん(出張音楽レッスン・ドルチェ)

姉妹でレッスンに通う生徒さんがいます。
とても面倒見のよいお姉さんは
いつも妹さんの持ち物をみてあげたり
コートがちゃんと着られているか
見てあげたり、とっても面倒見の
よいお姉さんです。
えらいね!!happy01
 

楽しいね!(出張音楽レッスン・ドルチェ)

2月のバレンタインデーに向けて
お菓子作りの練習をしている
女の子がいます。
作ることが大好きなので
本を見て「これにしようかな。
あっちもいいなあ。」と
楽しんでいますvirgo

かさかさ(出張音楽レッスン・ドルチェ)

空気が乾燥していて、インフルエンザも
流行です。
つるつるした面や、手すりなどに
菌がくっついているそうです。
 

サークル(出張音楽レッスン・ドルチェ)

ピアノサークルに入っている
大学生がいます。
いろいろな大学から集まる
サークルは、とても刺激的で
楽しいそうです。
今はサークルの発表会に向けて
トリオに挑戦中です!
 

いちばん!(出張音楽レッスン・ドルチェ)

冬休みにおじいちゃんの家に
行った年長さんの男の子が
「あのねー、おじいちゃんに
ピアノ弾いてあげたよ!
いちばんうまいっていって
くれたよ!」
と、うれしそうに話してくれました。
今度は春休みに聴かせて
げようね!

列車(出張音楽レッスン・ドルチェ)

日本各地にはいろいろな特徴を
出した列車が走っているそうです。
北のほうでしたらストーブを積んだ
列車だったり、列車のなかにこたつを
おいて、おでんを味わう特別
列車もあるそうです。
のんびりして、楽しそうです。
 

センバツ(出張音楽レッスン・ドルチェ)

選抜高校野球の32校が
決まりました。
3年生が抜け、下級生だけの
チームとなるので、
きっとここから夏の大会も
目指して頑張っていると思います。
頑張ってください!!

ページ上部へ