ホーム>講師の日記>2013年3月

2013年3月

fis-mollに苦戦!!

ある音楽高校へ通う女の子がいます。
新学期の実技試験では、シャープ全調の音階が試験に出ます。
女の子は「先生!fis-moll(フィス モール)がとっても弾き
にくいです!!もー大変です!!」と言って、苦戦中です。
上行形の音階で、右手の親指が固くてうまくくぐれず、
ひっかかってしまうようでした。
私は「親指をねっこからもっと中に折る感じにして
みようか。うまくくぐれるように、指を柔らかくする
トレーニングもしようね。ノートに書いてお家でもやってみてね。」と言いました。
女の子も「はい!試験のくじびきでfis-mmollが当たらないと
いいなあ。」と言いながら、何度もくぐる練習をしていました。
試験までに、うまく親指がくぐれるように、特訓です!!
notes        virgo          notes         virgo         notes
 

春休みの予定はニンジャ!!

今度、小学2年生になる男の子がいます。
先日、レッスンに来た時
「先生!あのね、春休みにどこへ行くと思う?」と
いきなり質問されました。
私は「えー!〇〇くんがでしょ?うーん、
分からないなあ、どこへ行くの? 」と聞きますと、
待ってました!とばかりに張り切って
「ぼくね!ニンジャになるんだよ!」と言いました。
私は「ニンジャ?ニンジャになるんだ!
テレビでやっているニンジャのアニメみたいに
手裏剣を投げたり、煙玉をなげたりするのかな?」と
言いました。
男の子は「そう!!甲賀流のニンジャだよ。
楽しみだなー!!」と言って、今からニンジャの衣装を着て
張り切って修行することがとても待ち遠しそうでした。
来年の年賀状には、男の子のニンジャ姿の
写真が来るかも知れません!!
run      cherryblossom       run     cherryblossom       run
 

原点。

今年から大学で保育を勉強する女の子がいます。
大学生活はとても忙しく、秋からは出身幼稚園で     virgo
実習もあります。
その女の子の実習先は出身幼稚園で、園長先生は
まだ当時の先生がいらっしゃるそうです。
私は「実習は自分の幼稚園でやるのね。懐かしいね。
今からとても楽しみでしょう!!」と          cherryblossom
言いますと、女の子は
「はい。昔は広く感じた園庭も、今見ると小さいんですね。
なんだか違う世界から戻ってきたみたいです。」と            virgo
言ってにこにこしていました。
女の子は「今までは生徒だったのに、急に先生って
呼ばれるのってなんだか不思議な感じですね。」と
言い、私も
「そうだね。なんだかくすぐったい感じがするかも知れないね。」と      virgo
会話がはずみ、何だか女の子がひとまわり大きく見えました。
女の子の原点はその幼稚園なので、いっぱい勉強して
たくさんの事が吸収できる実習になるよう、私も           cherryblossom
お手伝いです!!

お花見

昨日はお花見に行きました。
近くにある桜並木の下を歩くと、足元には
黄色い小さな花が咲き、見上げると得意げに
咲き誇った桜が空を覆っていました。
遠くに見える桜の木のまわりには
ピンク色の空気が浮いているようで、
4月にはまだ早いけれど、春を満喫する事が出来ました。
来週にはもう散っているかも知れませんが、
今は桜の見事な咲きっぷりにただただ見とれてしまいます。
cherryblossom      cherryblossom      cherryblossom      cherryblossom      cherryblossom


 

お楽しみ

今度、高校生になる男の子がいます。
とても趣味の多い生徒さんで、ピアノは
もちろん、料理や電気を使った作品を
作ったり、お父さんとキャンプに行って
大自然を堪能しています。
今はカメラに夢中で、一眼レフを
お年玉をためて買ったそうです。
昨日、レッスンに来た時も、
「先生、この前、両親とお花見に行った時の
写真です。きれいでしたよ。」と言って
画像を見せてくれました。
半年くらい前からカメラで撮影をしていますが、
最近は画面の構成を考えたりして、本当の
カメラマンが撮ったような感じでした。
私も「すごくきれいに桜のアップが撮れているね。
このままハガキに出来そう!!」と言いますと、
男の子は「いえいえ、一眼レフだとうまく撮れるんですよ。
今日も帰りにバスから桜並木を撮ります。
楽しみです。」と言ってほくほくしていました。
散歩も大好きな男の子は、10キロくらい(!!)は
歩いても平気だそうなので、
高校生活が始まる前の、今のとっておきの
お楽しみだそうです。
cherryblossom          camera        cherryblossom        camera          cherryblossom
 

お花見

会社員の女性の生徒さんがいます。
先日、その方の部で送別会があるという話を聞きました。
その方は「にぎやかな事が大好きな同期の友達の転勤なので
送別会も兼ねてお花見をしよう!という
事になりましたが、この暑さで桜も今週末がピークらしいんです。
それで転勤には少し早いのですが、今週末
送別会兼お花見をしよう!とその友達が提案しました。
お花見重視ってさすがだね!って話しています。」と
言って笑っていました。
海外転勤や女性でも国内転勤の多い会社なので、よく送別会はあるそうです。
お別れするのはとても寂しいのですが、なんだか来年の桜と共に「また来るよー!」と
言って行きそうな気がしますね、と2人で話しました。

virgo       cherryblossom        virgo        cherryblossom         virgo
 

先日、整体へ行って治療を受けました。
先生には「あー、これは50肩の予備軍だね。運動しないと   clover
固まっちゃうよ。」と言われ、ポキポキとほぐして
もらいました。
また「食事が体を作るから、                clover
肉も食べていいけれど、同じくらい野菜も
食べなさい。とりあえず、大根おろしがいいと          clover
思うよ。よく『大根役者』って言うでしょ?
食べても『当たらない』から来ているくらい、
体にはいいものなんですよ。
それから『食』という字は『人を良くする』と       clover
漢字で書くでしょ?食がかわれば人生も
変わるんですよ。」と教えてもらいました。
そういえば、最近、野菜をあまり食べて
いなかったな、と反省の1日でした。                clover
(帰りのスーパーではさっそく大根を1本買って
夕飯にしてみましたcoldsweats01

もうすぐ春です。

昨日はとても暑い日でした。
用事があって自転車に乗って出かけましたが、
何だか自転車をこくと汗が出てくるほどでした。
桜並木が美しい通りがあるのですが、
その桜も『はい!待ってました!!』とばかりに、
枝の先についたつぼみがぽっぽっと咲き始めて、
遠くから見ると木の枝のまわりの空気を薄い桃色に
染めているようでした。
もう一息で春本番となりそうな1日でした。
cherryblossom     cherryblossom        cherryblossom       cherryblossom       cherryblossom
 

当たり年!!

昨日はとても風の強い日でした。
外出するのにも、花粉症ではなくても          shine
マスクが必要なほどです。
ある大学生になる女の子も今年から                      shine
花粉症になって、今はマスクが手放せません。
昨日もレッスンに来た時にマスクをして
声もかすれていたので、私は
「花粉で声も荒れてしまったね。喉も痛いでしょう?」と
聞きますと、女の子はちょっと照れながら
「はい。花粉もそうなのですが、実は
大好きな歌手のコンサートに2日連続で             shine
行ってきました。受験期間はCDを聴く事も
がまんしていたので、やっと行けて本当に
楽しかったのです。しかもアリーナ席で見れたので
感動です!!!」と言ってにこにこっと笑ました。
私も「そうだね!受験でがまんがまんだったから
ご褒美ね!」と言いました。                                 shine
女の子も「はい!当たらないと思って応募
したのですが、両方当たって奇跡です!                    shine
あと、違う所ですが、おもちゃ券も3000円分が
当たりました!!私、今年は大当たりの年です!!」と
言っていました。
こんなラッキーもあるんですね!!shine

トラブル発生?!

ある女の子の生徒さんのお母さんから
レッスン直前にメールがきました。
その生徒さんは6年生の卒業式で
歌の伴奏をする事になって、今は伴奏の特訓中です。
メールには『先日、自転車で転んで全身打撲、
傷は形成外科へ行き、首はむちうち、
昨日までは歩くのもやっとでしたが、
伴奏はカンペキに弾かなければならないし、
自分自身も弾きたいと言ってます』と
生徒さんが言っていることがメールに書かれていました。
すぐにその生徒さんがレッスンに来ました。
顔の傷は目立たないような透明のテープで
保護していました。
私は「傷は大丈夫なの?首は?」と聞きますと、
女の子は「大丈夫です。」といってにこにこ笑いました。
実際はすりむいた所がなかり痛いという事なので、
私は女の子の、その強い意志をひしひしと感じました。
卒業式までに、あと1回レッスンがあります。
昨日のレッスンで、私は胸あつくなりました。
心の中は(がんばれ!がんばれ!)という思いで一杯になりました。
がんばれ!!!
virgo     school     virgo     school       virgo

ページ上部へ