ホーム>講師の日記>2012年8月

2012年8月

狂言。

子どもたちはいろいろな習い事をしますが、
珍しい習い事をしていた男の子がいます。
中学2年生の男の子のレッスンをしていた時に、
秋の文化祭で演劇をするという話になり、
男の子はそのセリフを少し話してみてくれました。
普段、話している時はあまり感じませんでしたが、
セリフを話すと、とても言葉がはっきりして
声も通っていました。
私は「〇〇くん!アナウンサーみたいに声がいいね!
放送部だっけ?」と聞きますと、男の子は
「いえいえ、前、狂言を習っていたんです。」と
言いました。
「狂言?!あの『能と狂言』の狂言の事?」と聞きますと、
「そうです。面白くって、興味があったので、
何年か習っていたんです。その時の発声練習のおかげ
かもしれないです。」と言いました。
お迎えに来たお母さんも「狂言師の方の所で
何人か習っていたんですよ。一緒に習っていた
お友達の1人は、今では舞台にあがっているそうです。」と
教えてくれました。
男の子は今度、お友達の舞台を見に行くとワクワク
しているようで、「ぼくも早く何か夢を見つけたいなぁ。」と
話してくれるその目は、きらきらと輝いていました。


shine     shine      shine      shine      shine










 

お母さん、元気でいてね!!

お医者さんになるため、一生懸命大学で勉強している
女の子がいます。
大学のサークルでは水泳部に所属して、がんばっています。
(この前はバタフライを練習したそうです)
また、毎年サントリーホールの発表会にも出演していて、       virgo
いつも『プリンセス』のようにステキなドレスを着て
演奏してくれます。                   virgo
女の子は「今年は二十歳超えたので、大人っぽい色の
ドレスをお母さんがリメイクしてくれています。」と
嬉しそうに話してくれました。
お母さんはとても手先が器用で、今まで女の子が発表会で
来たドレスは、お母さんが全て刺繍をしたり、造花をつけたり    virgo
しています。
今までお母さんにいろいろなリクエストをしてきた女の子ですが、    virgo
今年はお母さんの足の調子がすっきりしないようで、
歩くのも辛く、
最近ではプールに行って水中ウォーキングをして
リハビリをしているそうです。              virgo
女の子も、レッスンの時にお母さんの体を気遣って荷物を持ったり、
ドアを先に開けてあげたりと、優しさがあふれていました。
また、女の子は「私が結婚して子供ができたら、子育てを
手伝ってね!だから、いつまでも元気でいてね!」と
話していました。
女の子がドクターになるまであと数年です。
ステキな親子を見ると、私も親孝行をしなくては、と
感じます!!

 

 







 

10つ、じゃないもん!!

昨日は、ピアノ大好きの男の子の誕生日でした。
誕生日の日にレッスンに来た男の子は、
「先生!ぼく10歳になったよ!『つ』が取れたよ!」と
嬉しそうに話してくれました。
以前、私が「8つ、とか9つみたいに『つ』が付く間は
子供なんだけど、10つとは言わないでしょ?
『つ』がとれたら子供から卒業なんだよ。」と
話していた事を覚えていてくれて、男の子は『つ』が取れた!と
言ったのでした。
私も「おめでとう!!よかったねー!!お兄さんになったね!」と言い、
お母さんも「そうだねー。でも、まだまだ10つ、かな?
11つ、12つにならないでねー!!一生懸命、ピアノの練習してねー!」と
男の子に笑いながら話していました。
男の子も「もー、大丈夫だよー!ねーネコ先生!!」と
言って、ネコ先生の頭と背中を優しくなでてくれました。
私のプレゼントは、アニマルクッキーで、
特に、ネコクッキーが男の子は気に入ってくれました。
cat    birthday      cat     birthday       cat





 

もうすぐ9月です!!

もうすぐ長かった夏休みも終わりです。
学校によっては今週から2学期が始まるところも
あります。
今週から中学が始まる女の子は
「夏休みといっても、あまり休めなくて、
部活も毎日あって学校へ行っていたので、
1学期が続いているみたいです。
でも、友達と会えるから嬉しいなー。」と
ににこにしながら話してくれました。
また、ある男の子は「夏休みの週末はほとんど
試合でした。勝ったり負けたりでしたが、
楽しかったです。あ、休み明けテストがあった!
5教科、勉強しなくちゃ!うひゃー!!」と言って
苦笑いをしました。
すこし遅くから始まる小学校の女の子は
「夏休み中は朝、ゆっくり寝ていたので
起きられるかなー?心配です。お母さん、
起こしてね!!」と、今からお願いをしていました。
様々な夏休みを過ごして、元気一杯、エネルギーを
充填した子供たちの2学期が始まります!!
大人たちも2012年後半に向けて動き始めます!!
よーし!!

shine      shine       shine      shine      shine

しっぽコンダクター!!

ネコ先生はよく生徒さんのレッスンに参加してくれます。       cat
昨日、ピアノが大好きな男の子がバッハを弾いていると、
今までスヤスヤ寝ていたネコ先生が急に目を覚ましました。
男の子は今、テンポを安定させる事を中心に練習していますが、   cat
ネコ先生の耳には『速い、速い!』と聴こえたようで、
私の顔を見ると「にゃおん」と一声、鳴いてネコベットから飛び降り、
男の子の座るピアノのイスの後ろに飛び乗りました。
そこからしっぽコンダクター・ネコ先生の大活躍です!
「こらこら、テンポ、テンポ」と言うようにしっぽをひらひらさせるので、cat
ちょうどピアノの鏡面仕上げの部分にしっぽが映り、
男の子も顔を真っ赤にしながら笑いをこらえて弾きました。
その様子を見て、私もお母さんも更に笑いをこらえました。
演奏が終わると、3人で心置きなく大笑いです!!
ネコ先生は「もー。」と言いたそうな顔をしてイスから飛び降りると  cat
またネコベットに行ってしまいました。
男の子は「きっと、また次のレッスンでもネコ先生は耳を澄まして
聴いていると思うから、頑張ろう!!」とニコニコ笑顔で言いました(笑)
(ちなみに、ネコ先生は音楽と生徒さんのパワーのおかげで、今年19年生きています)




 

賞が取れました!

昨日行われたコンクールで、小6の女の子が
初めて賞を取りました。
昨年も同じコンクールに出場して、
その時はまだ賞をとることができなくて、
女の子にとっては、初めてのコンクールでしたので、
私は「よくがんばったよ!初めてのコンクールは
私もどきどきしたよ。」と話しましたが、        
女の子は悔し涙をたくさん流しました。
あれから1年が経ちました。
女の子はこつこつ努力してきました。
スタジオを借りて練習もしたそうです。
昨日は私も応援に行ったのですが、
それはそれは生き生きとしたステキな演奏でした。
発表の後、女の子から電話が入り、
「先生、3位になりました!有難うございます。」と
うれしそうに泣きながら報告がきました。
悔し涙をながした女の子でしたが、こつこつ努力が
実って、今年はうれし涙に変わり、私も思わず
涙がぽろりと流れました。
小学校卒業の良い思い出ができて、本当によかったです!!
notes     notes      notes      notes     notes
 

初めてのコンクール!!

今日、コンクールを受ける女の子がいます。
初めてのコンクールで、ドキドキワクワクです。
私はこの前のレッスンで「〇〇ちゃん!コンクールの日は、
お父さんもお母さんも私もいるから大丈夫だよ!
先生がいつも守っているから、ドーンと任せて!!」と
言いました。
女の子は「はい!みんながいるから大丈夫!
大好きな『ピンクのウサギ』ちゃんもいるから大丈夫!でも、
ドキドキーッ!!」と、にこにこしながら言いました。
今日は私も朝から出かけて、女の子に付き添います!!
いってきまーす!!
notes      notes       notes       notes      notes

 

いろいろな夏休みの宿題!

夏休みの宿題は、学校によって様々です。
小学校ですと自由研究があり、自分たちで         sun
テーマを決めてとりかかっています。
ある女の子は「自由研究で埴輪を作りにいきました!
おばあちゃんの所へ行った時、体験できる工房へ        heart01
行って妹も一緒に作りました。粘土をこねて、竹べらで
目や口を作りました。ちょっと変な顔になって、
思わずふき出しちゃいました!!」と言っておどけて笑っていました。
また、ある中学校へ通う女の子は、
「夏休みの英語の宿題なんですが、英語の翻訳なんです。
基礎英語の番組に投稿するんです。」と             sun
言いました。
私は「投稿するの?」と聞きますと、「はい!       heart01
私は『白雪姫』を選んだのですが、映画の短いシーンに
自分で翻訳した字幕をネットで投稿するんです。             heart01
あと、物語の続きを英語で書く、という宿題も
あるんです。」と目をキラキラさせながら教えてくれました。
私もお母さんも「うーん!私たちの時とは違いますねー!!」と  sun
声をそろえて言いましたcoldsweats01 
面白そうで、ちょっとうらやましく思いました!









 

真っ赤なドレスを着ます!!

音楽高校に通う女の子からメールがきました。
メールには「先生!これ派手ですか?」とあり、
何だろうと思って見ますと、真っ赤なドレスを着た
女の子がにこにこしながら笑って写っていました。         virgo
今回のサントリーホール発表会の曲に合わせて、ドレスを選んで
いるという事でした。                        shine
「夏のセールで、安くなっています!あとは
お母さんがリメイクしてくれるので、どんな風に仕上がるか楽しみです!」と
書いてありました。
去年の発表会では、お母さんの思い出の黒いドレスを       virgo
借りて演奏した女の子でしたが、
お母さんも裁縫が得意で、カバンに飾りをつけたり、
洋服も上手にリメイクして、いつも女の子は
嬉しそうに「これはお母さんが作ってくれたものです。」と    shine
話してくれます。
そんな女の子は今年、初めてのロングドレスで今からとても
張り切っています。
私も当日の発表会がとても楽しみです!!

 

夏のお土産。

早いもので、夏休みも後半に入りました。
そろそろ宿題が心配になってくる子供たちも            sun
いますが、まだまだ夏休みを満喫しているようです。
先日も、ある生徒さんが「先生!この前行った夏祭りの    sun
お土産です!」と言って、水ヨーヨーをプレゼントしてくれました。
赤や黄色のすじが入ったかわいい柄でした。
私は「ありがとう!!お祭りは楽しかった?」と聞きますと、   sun
「はい!盆踊りも、やぐらのところにのぼって踊りましたよ!
髙くて眺めがよかったです!来年もかわいい浴衣を着て踊りたいなー!」と
言って、盆踊りを踊るしぐさをしてくれました。
暑い暑いと言っても、夜には少しずつ秋の虫のこえも    sun
聞えてきます。
夏休みが終わるまで、もう少しだけこの『暑い夏』を        sun
楽しみたいと思いますcoldsweats01

 


 

ページ上部へ